resume

View the Project on GitHub miyakona/resume

職務経歴書

  1. 基本情報
  2. 技術スタック
  3. 職務経歴
  4. 業務外活動

基本情報

プロフィール

SNS/Portfolio

Github Note LAPRAS

保有スキル

マネジメント

開発

興味・価値観


技術スタック

言語・フレームワーク

言語: PHP, JavaScript, TypeScript
バックエンド: Laravel, FuelPHP
フロントエンド: React, Vue.js, Next.js, Nuxt.js, Chakra UI
DB: MySQL, PostgreSQL
インフラ/CI: AWS, Docker, Terraform, Nginx, CircleCI

開発手法・ツール

資格

Certified ScrumMaster® (CSM®) 2023/04 取得
Certified LeSS Practitioner(CLP)2024/11 取得

その他ツール

データ処理: BigQuery, Data Portal, Digdag
サービス連携: SendGrid, LINE Messaging API, Firebase

AWS 認定資格

AWS Certified Solutions Architect - Associate(2021/06 取得)


職務経歴詳細

株式会社シャペロン(2023/01〜現在)

大規模スクラム(LeSS)フレームワークを採用した組織でスクラムマスターとして活動。コーチング、ファシリテーション、組織運営、採用活動などを担当しています。

主な業務内容

スクラムマスター業務(2023/01〜現在)

  • チーム体制:PO 1 名、3 チーム(エンジニア 10 名程度、PdM 2 名)、SM 2 名

コーチング・促進活動

  • スクラム・LeSS の原理原則に基づく自律的チーム支援
  • 新メンバーオンボーディング支援、勉強会実施
  • ワークショップ企画・実施(PBI 作成、レトロスペクティブなど)
  • 社内コミュニティでのアジャイル関連情報の定期共有
  • 社内外での知識共有活動を通じて組織全体のアジャイル成熟度向上に貢献
  • 新任 SM の立ち上げ支援により、 3 ヶ月で自律的な活動が可能な状態へ導いた

ファシリテーション

  • リモート環境での効果的な意見抽出・可視化手法の考案と実践
  • 重要議題の合意形成支援(Done の定義、スプリント期間変更など)
  • チーム間連携の改善、フィーチャーチーム化支援
  • 全社オフサイトミーティングの企画・運営、当日ファシリテーション

組織開発

  • 全社オフサイトミーティングの企画・運営
  • 組織ビジョン策定と浸透施策の検討
  • チーム構造の最適化(スクラムチームと LeSS チームの統合)を 3 か月程度で完遂
    • スクラムチームへの LeSS 説明と理解促進
    • 各メンバーとの個別面談(1on1)実施
    • 統合に関する課題管理と解決支援
  • 部門 OKR 策定支援、経営層との課題協議
  • 開発体制の再構築と権限整理
    • 人事評価方法の検討と実施
    • 開発 生産性 指標(PR 生存期間など)の可視化
    • 勤怠状況の可視化と改善
    • 有料開発ツール(Cursor など)のアカウント管理
  • 社内コミュニティ活性化支援
    • アジャイルコミュニティのモデルケース化
    • 外部アジャイルコーチによる週次ティーチングの調整・実施

プロジェクト支援

  • 要件定義ワークショップの実施(ユーザーストーリーマッピングなど)
  • 大規模プロジェクトのファシリテーション
  • 振り返りワークの計画・実施

採用・コーポレート業務(2023/03〜現在)

  • 採用活動

    • エンジニア・SM 候補者のスクリーニングとスカウト
    • 採用プロセスの設計・改善
    • 面接官として参加
  • 業務 効率化 支援

    • OKR 可視化ツールの開発(Google Apps Script)
    • ツールの運用マニュアル作成

株式会社QLife(2019/11〜2022/12)

フルスタックエンジニアとして、インフラからフロントまで幅広く担当。後期はエンジニアリングマネージャーやスクラムマスターとしても活動しました。

主な業務内容

組織マネジメント(2022/06〜2022/12)

  • エンジニアリングマネージャー
    • チーム体制:6 名のチームマネジメント(社員 3 名、業務委託 3 名)
    • 採用活動、評価・目標設定、キャリア支援
    • 業務割り当て、進捗管理

治験関連サービス

  • 治験CRMサービスの保守・運用(2021/05〜2022/12)

    • チーム体制:エンジニア 4 名、PO 1 名、SM 1 名(兼任)
    • 役割:スクラムマスター兼プロダクトオーナー、開発メンバー
    • 使用技術:PHP(Laravel)、AWS、PostgreSQL、Vue.js、Terraform
    • ユーザーヒアリングから PBI 作成、DX 改善、CI 整備、障害対応
    • スクラムイベント運営、ワークショップ計画・実施
  • 会員基盤システム構築(2022/05〜2022/07)

    • チーム体制:エンジニア 3 名、PO 1 名
    • 役割:進行役(途中参画)
    • 停滞プロジェクトの進行役として参画
    • 要求整理、システム変更の可視化、ステークホルダー調整
  • コールセンター向けシステム構築(2021/05〜2021/08)

    • チーム体制:エンジニア 2 名、PO 1 名
    • 使用技術:TypeScript、Next.js、AWS、Chakra UI
    • 設計から実装まで担当
  • 治験CRMサービスの保守・運用(2019/11〜2021/06)

    • チーム体制:エンジニア 3 名、PO 1 名
    • 使用技術:PHP(Laravel)、AWS、PostgreSQL
    • 一括登録・更新機能、画像機能の追加
    • BigQuery + DataPortal によるデータの可視化・環境整備

メディアサイト

  • メディアサービス保守・運用(2019/11〜2022/04)
    • チーム体制:エンジニア 5 名
    • 使用技術:PHP(Laravel)、MySQL、AWS
    • 病院検索、お薬検索などのサービス対応
    • 仕様不明な機能のリバースエンジニアリングと復旧対応
    • バッチ処理実装、障害対応、運用改善ツール開発

合同会社DMM.com(2015/04〜2019/10)

サーバーサイドエンジニア(PHP)として勤務。主に FuelPHP、Laravel を使用したサービス開発・保守を担当しました。

主な業務内容

電子書籍サービス関連

  • 読み放題機能追加(2019/04〜2019/10)

    • チーム体制:エンジニア 7 名、PO 1 名
    • 役割:実装担当、チームビルディング支援
    • 使用技術:PHP(Laravel)、MySQL、AWS
    • 進捗が停滞していたプロジェクトの巻き返し
    • サブスクリプション型サービスの設計・実装
  • AWS移行プロジェクト(2018/10〜2019/04)

    • チーム体制:エンジニア 5 名、インフラ担当 3 名
    • 役割:移行計画策定、実装担当
    • 使用技術:AWS(EC2、RDS、ELB、CloudFront)、Ansible、Docker
    • オンプレミスから AWS への移行を推進(日売上 4000 万円規模のサービス)
    • スケジュール管理、影響調査、リリース計画策定
    • ステークホルダー調整、進捗報告
  • サービス保守・運用(2015/10〜2019/10)

    • チーム体制:エンジニア 10 名(フェーズにより変動)
    • 使用技術:PHP(FuelPHP/Laravel)、MySQL、Jenkins
    • クーポン機能・セット販売機能の実装
    • レガシーシステムのリプレイス(PHP5.3→PHP7)
    • 障害対応、深夜メンテナンス実施

その他プロジェクト

  • DMM スクラッチ立ち上げ(2017/07〜2017/12)

    • チーム体制:エンジニア 5 名、デザイナー 2 名、PO 1 名
    • 役割:開発メンバー
    • 使用技術:PHP(Laravel)、MySQL、jQuery
    • 月間売上 1 億円規模の新サービス立ち上げ
    • 管理画面・ユーザー向け画面の実装
    • テスト項目作成、リリース準備
  • DMM okan立ち上げ(2016/07〜2016/12)

    • チーム体制:エンジニア 4 名、オフショア開発 6 名、PO 1 名
    • 役割:開発メンバー、オフショア連携担当
    • 使用技術:PHP(Laravel)、MySQL、AngularJS
    • BtoCtoC サービスの立ち上げ
    • オフショア開発チームとの連携、API 設計
    • 新人エンジニア育成、チームビルディング
  • 全社API リプレイス(2015/06〜2015/10)

    • チーム体制:エンジニア 3 名
    • 役割:仕様書 作成 担当
    • 使用技術:PHP、Java
    • 全サービス利用の API 仕様書の作成(売上 2,211 億円/年規模)
    • 外部・内部仕様書の作成、開発サポート
    • 社内への API 啓蒙活動

社内活動

  • 技術書輪読会の主催(週 1 回、1 年間継続)
  • 新卒社員のメンター(2 年間で 3 名担当)
  • 社内勉強会での登壇(年 2 回程度)

業務外活動